もし、人より素晴らしい世界を見よう、
そこにある宝にめぐり逢おうとするなら、
どうしたって危険な道、
恐い道を歩かねばなりません。
そういう道を求めて歩くのが、
才能に賭ける人の心構えなのです。
瀬戸内寂聴
私は社会人から教員を目指しました。
もしかしたら、
このブログを見てくださっている方の中にも
かなり自分を追い込んだ立場の方が
いらっしゃるかもしれません。
そんなときに勇気が出るのが
瀬戸内寂聴さんの言葉です。
普通に就職して働くことはできるはずです。
でも、自分にとって宝である【教職】を手に入れるためには
普通の人と違って、
危険で怖い道を歩く必要があるのです。
腹をくくる必要があるのです。
自分も会社を辞めて、
コンビニバイトをしながら
1年間独学で教員採用試験の勉強と
通信大学で教員免許の単位を取得しました。
正直、まわりの知人は働いているので
怖い道でした。
でも、自分の夢のために
突き進むことができました。
みなさんも怖く不安なことがあるかもしれません。
でも、その不安を取り除くものは
自分の実力でしかありません。
勉強すればするほど
その不安が消えていきます。
頑張ってくださいね!
0 件のコメント:
コメントを投稿