教師になって子供を教えていける自信がない!
そんな声を聞いたことがありますし、
今も思っている方がいるんじゃないでしょうか。
子どもを教える自信がない。。。
結論から言えば、
自信がなくて当然です。
自信がある人なんているんでしょうか?
まだまだまだまだ・・・
プロの教師であればあるほど、
そう思って日々を過ごしているはずです。
自信って何か?
自分の感覚次第です。
本当は自信なんてものは言葉遊びであって
本当はつかみどころのないもので
自信なんてものは
あるのかないのかすらわからないようなもの。
だったら、そんな自信という言葉は
いったん捨てておきましょう。
教師でやっていけるか自信がない。
教師でやっていけるのか不安だ。
というマイナス的な思考ばかりに時間を費やしていては
本当にもったいないことです。
どうせ時間を使うなら
教師になってこういうことをしてみたい。
教師になって子供たちをこう育てたい。
教師になって・・・
という前向きな方向で頭を使った方が良いのではないでしょうか。
教師になる自信がないと不安に襲われている人が
もしこのブログを読んでいるなら言いたいことがあります。
自信なんて一生もてるかもてないかわからないんだから
その様なことに悩んでいるのではなく、
自分は教師になって何をしたいのか?
という本質の部分を深めることに時間を使ってみてください。
その本質が固まってくれば
変な不安感は消えていると思いますよ。
頑張ってくださいね!
0 件のコメント:
コメントを投稿