2015年1月4日日曜日

教員採用試験の面接では鉄板ネタが大切!

みなさん鉄板ネタってもっていますか?





何か質問されたときに、何回も聞かれているから
すらすら答えられる話のことです。

教採の面接での自信



私はあるんですよ。




今、海外に住んでいるんですが、
どうして?
と聞かれることが多くて、
その一連の流れってのが鉄板ネタなんですw




もう本当に違う人から何回も何回も聞かれるんで
違うこと考えながらでもスラスラ答えられるほどになりました。




するとどういうことが起きるか。




飲み会なのでの時間によって
話の長さを調節できるようになりました!
本当の話ですw




残り時間が短いってときは、
ここだけは外せないというポイントだけで
話すことができるんですよ。




これって教員採用試験の面接にも当てはまるんです。



あっぱり初めて聞かれたことって
たどたどしくなってしまうんですよ。



昔から考えていて、
人に話したことがあるって内容、
しかも何回も話したことがある内容って
どんどん製錬されていくんです。



当たり前ですよね。




でも、面接対策でこの当たり前のことが
できていない人って多いんです。
これは小論文にもつながるんで
一石二鳥の勉強になります!




これは面接対策の講座に通わなきゃできないことじゃないんです。



自問自答で簡単にできます。




実際に私は自問自答していました。
自分ならこう答えるな。。。
その答えになんでだろう?と自問する。




街を歩いている時も考えていましたから
まさに歩く哲学者状態ですw

哲学者



みなさんも鉄板ネタになるくらいまで
面接の答えを高めてくださいね!




教員採用試験の面接は鉄板ネタで勝ちです。


0 件のコメント: