2015年7月21日火曜日

教員採用試験の面接準備のための1人突っ込み

教員採用試験の面接で大切なことは
事前に考えに考えておくということです。



応えた内容が正解か否かよりも
事前に考えていないことを
適当に浅く答える方が印象が悪いものです。




教師を志しているにも関わらず、
こんなことも考えていないのか?
かなり志の質を問われる部分です。



もし、クラスでいじめが起きたらどうしますか?



子どもが好きであるなら
教師でなくても他の職業でも良いのでは?



など、即座に言われても
事前に考えたことがあれば
話をすることができるはずです。



面接で何が問われるのかは
この様な参考書で十分です。
教員採用試験面接試験攻略法―合格率80%以上のカリスマ講師が教える! 



それ以外のことを聞かれることもあるでしょうが、
試験であれば、すべて完璧に準備することは
不可能に近いので
腹をくくることも大切です。


そして、大切なことは
応える内容を深めるということです。



教員採用試験専門のスクールなど行かなくても
独学でも十分深めることができます。
そのためには1人突っ込みをすることが大切。



どうして教師になりたいの?


子供が好きだからです。


子どもが好きなんだったら教師以外の
塾の先生でもいいのでは?


など、自分で突っ込んでいけば
自然と回答の質が深まってくるものです。



教員採用試験の面接準備は
参考書を買って、
その質問にそって、
自分で1人突っ込みをしながら深めていく。


これでかなり自分が高まります!

頑張ってくださいね☆

その問題、「自問自答」で解決できます。



0 件のコメント: