2015年10月15日木曜日

教師は肉体で学級経営をする!

教員採用試験の勉強を独学でしていると
運動不足になりがちです。


現在、私は塾経営者なので
主に午前中は1人で仕事をしています。


仕事が一区切りついたときに。
腕立てと腹筋を軽くやることにしています。


教師をしていると
ほとんどの学校はたいてい
運動ができる服装で1日過ごすことになると思います。


先生は体力勝負。


しかも、プールの時に男性教諭なら
色白で細いとかっこ悪いです。
かっこ悪いなんてレベル低い!なんて思うなかれ。


子どもたちは結構、動物的な感覚で大人を見ているんです。


筋肉がばしっとついていたら
それだけで尊敬されるし、学級経営がしやすいものです^^
そんな単純なことは無いと思うでしょうが、
これは本当ですよ。


でも、教員採用試験の勉強をしなければならないんで
筋トレばかりしているわけにはいきません。


だからこそ、区切りが良いときに
速攻で鍛えられる1分の運動がいいんです。

1分なら継続できるんです。


腕立てはそのままやってもいいんですが、
私は腕立てサポートの器具を使っています。


こんなやつです。
プッシュアップバー


超安くてだいたい1000円くらいです。


これがあると
いつもより深い腕立てができるんで
男性は胸板が厚くなります。


女性は胸筋が鍛えられてバストアップになります。

筋肉

ちなみに別にジムに行ったり、
筋トレしまくっているわけじゃなくて
毎日ゆっくり10回腕立てしているだけで
私はこんな感じですよ。


だから超お勧めなんです!

腹筋はいちいち座って回数を重ねるのは面倒ですよね。


私は10回で終わりです。
ただし、座っての腹筋じゃないんです。


こんなやつを使っています。

腹筋コロコロ


超効果ありますよ。


立位体前屈の要領で両手でハンドルをもつ。
そのまま体を前に倒していくんです。
足の位置は動かしません!


そして限界まで行ったら立位体前屈の姿勢に戻る。


10回もやれば腹筋にかなりきます。


私は40代ですが、
腹筋は6つに割れています。


気が向いたときに10回やっているだけなんで
別にストイックでもなんでもありません!


腕立てと腹筋合わせて1分もかからないんじゃないかな?


教員採用試験に独学で合格し、
さらに気が付いたら筋肉もばっちり鍛えられていた。
そんな状態を目指してくださいね!