小学校の教員時代に感じていた
集団行動が強過ぎると
いじめが生まれる土壌が育つ
ということについて書いてみました。
⇒強すぎる集団行動がいじめにつながる。
みんなちがってみんないい
とは建て前で言われているものの、
違うものを排除するような動きが生まれやすいのが
集団行動です。
ある保護者から聞いたことがあります。
その方のお子様が通う学校では、
女子生徒に下着に柄があるのはダメなんて、
どーでも良いことを統一していて、
慌てて買いに行ったそうです・・・。
均一であれ。
全体の駒としてしっかり同調しろ。
集団行動を強制させられると
その集団行動がからはみ出た人を悪いと認識するのが
子どもの基本的な思考です。
その集団行動は行き過ぎていないか?
みなさんも教師になったら
少しだけ気を付けて考えてみてくださいね☆
--------------------------------------------------
教員採用試験の合格までへの地図があるか無いかで、
合格にたどりつくまでの確率は大きく変わります。
ぜひ、合格までの道のりを頭の中にインストールしてください。
こちらから
--------------------------------------------------