自分の邪魔をしているのは自分。
教員採用試験を独学で勉強していると
ふとした気持ちが湧き起ってくることがあります。
「落ちたらどうしよう。。。」
これは誰もが襲われる気持ちだと思います。
私も襲われました。
では、そんなときどうしていたか。
「落ちないように勉強するから、絶対に合格できる!」
とマイナスの気持ちにかぶせるんです。
根拠なんていりません。
そもそも自信がある人とない人の違いは
過去の成功体験によるところがあって
自分ではその体験を変えることはできませんよね?
では、変えられるのはどこか?
それは思考です。
だったらせめて思考だけでも
「自分は合格する!」
と味方してあげる必要があります。
そう何回も何回も繰り返しているうちに
だんだんと自信が沸いてくるものです。
また最終的には
自信なんてなくて当たり前だと開き直ることも
必要です。
だって、そもそも試験受けていないんだから
受かる自信なんてもてるわけがないんです。
自信がない。
だから勉強しているんだ。
勉強している。
だから教員採用試験に合格するんだ。
この思考手順をふんで
頑張ってくださいね!
0 件のコメント:
コメントを投稿