教員採用試験の勉強を独学でしていると
ときどき他の受験者がどんな様子なのか気になることがありませんか?
私はありました!
他の受験者は何時間勉強しているのだろうか?
他の受験者はどんな勉強をしているのだろうか?
まぁ、気にしたところで何も起きませんでしたけどね(^^;
もし、みなさんが他の受験者のことが気になったとき、
覚えておいてほしいことがあります。
教員採用試験には、明確な合格点があるということです。
都道府県によって違うと思うんですが、
だいたい6割を越えれば合格できると言われています。
でも、みなさんなら最低合格点を採ろうなんてことは
考えていませんよね?!
私は200点、200%の得点率を目指していましたw
そんな点はありませんが、
それくらいの気合だということです。
マックスを振り切る覚悟。
それなら風邪を引いて半分の力しかでなくても、
100点満点が採れるという単純な思考です。。。
みなさんもぜひ200%を目指してください!
大切なことは
他の受験者が何をしているかを気にすることではありません!
大まかに大切なことは2つ。
200%の得点取得のために何をする必要があるか?
今その努力はできているか?
他の教採受験者の動向なんて関係ないです。
自分が合格点を達していれば、越えていればいいわけです。
過去問を解いて
八割採れるんであれば
他の受験者が何点だろうが関係ないんです。
余計なことを気にする時間があるなら、
自分の勉強に向き合いましょう!
ぜひ教員採用試験200%の得点率を目指して
頑張ってくださいね!
■合格体験記■-----------------------------------------------
独学で教員採用試験を勉強するときの羅針盤。
私が書いている教員採用試験合格体験記はこちら!
⇒社会人から独学で教員採用試験に合格した体験記
--------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿