2016年5月17日火曜日

諦める!だから頑張れる!教員採用試験合格に向けた考え方


教員採用試験を独学で目指していると
色々な感情が襲ってくるものです。




私も合格するか不安に襲われたことは
数え切れず。



また、図書館で勉強していても
他人の視線が気になることも時々ありました。



そんなときに自分を見つめながら
行きついた考え方があります。



自分でコントロールできないことは諦める。



ということです。


教員採用試験独学



他人が毎日図書館通いをしている自分を
どう思うか?
そんなことは自分がコントロールできることではありません。



コントロールできないところは
諦めてしまえばいいんです。


変に思われてもいいや。
諦める。



教員採用試験に合格するかどうか。



そんなこともそれ自体は自分ではコントロールできない。
合格しようがしまいが諦める。



ただし、集中すべきことは至ってシンプルです。
余計な感情は捨てて、
ただ、今目の前にある教員採用試験合格に向けた勉強に
ただただ集中すればいいんです。



その結果として合格があるわけで、
コントロールできない未来の結果に
時間と精神を使ってはいけません。



今目の前にあることに集中し、
ただただ取り組み方に反省し、
日々改善していく。



その先にはきっと教員採用試験合格が待っていると信じる。



当たり前のことを淡々とする。



色々と不安がありましたが、
それが大切だなと行きつきました。




みなさんも頑張ってくださいね!




独学で教員採用試験を勉強するときの羅針盤


私がどうやって教員採用試験に合格したか。合格体験記はこちら!
社会人から独学で教員採用試験に合格した体験記




0 件のコメント: