塾にいると学校の先生への不満を耳にする機会が多い。
毎年子どもたちは変わっても
不満はそう変わらないのが興味深い。
差別する。
すぐ怒鳴る。
わかりにくい。
ほぼこの3つ。
これらを裏返せば
良い教師に近づける。
スポンサー
子どもたちの不満を鵜呑みにすることはない。
原因は様々だから。
良い教師の根本は技術論ではなくて
人格を高めていくこと。
人格が高いとは何か?
も考え続ける必要がある。
挨拶をしましょー。
お互い気持ちが良いですよ。
レベルの話では何も響かないし、
従順な子が挨拶する程度。
自分が挨拶に対して
腑に落ちている必要がある。
良き師との出会いは人生を変える。
自分も良き師でいられるよう
努力したいし、良き師とは何かを
考え続けていきたい。