2017年1月17日火曜日

教員採用試験の面接で緊張しないための方法

教員採用試験の面接で緊張してしまうことを
不安に思っている人が多くいるものです。




まず、緊張するのは当たり前だと考えてください。
緊張というのは
アドレナリンが出て、体が臨戦態勢になっている状態です。

すぐに動けるように
血流が高まっているんです。



が、この緊張が過度になってしまうと問題です。



では、過度に緊張しないためにはどうしたらよいか。


それは2つ。


1つは、敵を知ることです。


人は未知なることを恐れる性質をもっています。
なので、まずは敵である教員採用試験の面接で
何を問われるかを事前に知っておき、
対策しておくことで緊張感は減ってきます。


教員採用試験面接事例集の様な本で
独学でも面接内容を知ることができます。


詳細はこちら⇒教員採用試験面接事例集


まずは敵を知る。
知れば知るほど緊張感は減っていきます。



たった数千円で緊張感を減らせるなら
かなり有効な手段だと思いませんか?


教員採用試験のためのスクールに行ったら
何十万の世界です。
独学する人にとって数千円で手に入る書籍は宝物です。

できることを1つずつしてみてくださいね。



2つめについては、
今時間がないんでまた後日書きますね。