2017年1月25日水曜日

独学教員採用試験の面接対策として最初にするべきこと。


教員採用試験の面接対策で
何からスタートして良いかわからない
という方のために書きますね。


まず、大切なことは
教員採用試験の面接の目的を知ることです。


何を当たり前のことをと思うかもしれませんが、
結構知らない人も多いんですよね。


目的はあなたの人間性を見る


では、完全な正解ではありません。



人間性を見るのは大前提。


そうではなくて、
各都道府県が打ち出している
求める教師像にふさわしい人材か、
もしくはなりえるか。
というところを見るんです。


では、東京都の教員採用試験に挑戦したいという人がいたとします。


東京都教育委員会のHPに行けば、
求める教員像は速攻で見つけることができます。


ちなみにこちら⇒東京都が求める教員像


ここに出ている項目1つ1つに対して
腑に落ちている必要があるんです。


例えば、「子供に対する深い愛情」と書いてあります。


自分はある!
断言できますか?


できる!という人が多いはずですが、
では、ここで一歩踏み込んでさらに自分に問うてみてください。


なんで断言できるのか?


その理由が自分の中に明確にあるのかどうか。


子どもが好きだから!
なんて答えじゃダメですよ。


何で?
となりますよ。


どんどん掘り下げていけば、
必ず自分なりの原点にたどり着くはずです。


そこにたどり着けた時点で
面接対策になっているんです。


後はそのことの伝え方の問題です。


どうでしょう。
教員採用試験の面接対策のスタートがわかりましたか?


まず、都道府県の求める教師像を知る。


そこに出てくる教師像を
自分の心に問うて、
どんどん掘り下げていって原点を見つける。


その作業をしてみてください!


高額なスクールに行く必要なんて
全くありませんよ。
自分でできます。
断言します。


独学で教員採用試験を頑張っているみなさん。
応援しています!

--------------------------------------------------
教員採用試験の合格までへの地図があるか無いかで、
合格にたどりつくまでの確率は大きく変わります。
ぜひ、合格までの道のりを頭の中にインストールしてください。
こちらから

--------------------------------------------------