2018年11月14日水曜日

教員採用試験に合格しやすい人の特徴

教採合格しやすい人の特徴


教員採用試験に合格しやすい人には特徴があります。


まず大前提として、筆記試験はさすがに努力してくださいね。
これは絶対的な勉強量などでカバーできるので、
合格しやすい人の特徴からは除外しますね。


教員採用試験に合格しやすい人の特徴としては、
元気があるということです。

教員採用試験は面接試験があります。

教採の面接官は、
将来この人に自分の子を預けたいか?という視点で
受験生を見ます。


陰気で暗そうな人には、ちょっと子供を預けたくないですよね?


では、どうしたら良いか?

笑顔の練習をしてください!
人間は明るいか明るくないかなんて
短い面接時間で完全にわかるものではありません。


でも、第一印象からは人間性って伝わってくるものです。

笑顔が自然か?

ここってとっても重要な要素なんです。

笑顔は筋肉で出来ているので、
日々笑顔の練習をしていたら、
筋肉は必ず発達しますよ!


そして話し方。

元気があるか無いかは話し方に現れます。

こもったぼそぼそ声で話す人に1日わが子を預けたいと思えませんよね。


話すときはしっかりはっきり話す。

これは日頃の練習で改善可能ですよ。


例えば、皆さん日記を書いていますか?

朝の気合モチベアップノート書いていますか?
モチベアップノートについてはこちらモチベアップノート


携帯を固定して、
そのモチベアップノートを読んでいるところを
動画撮影してみてください。

誰かに話すつもりです。


動画を見返してみたら驚きますよ!
こんな先生だったら嫌だなぁという顔や声であることがあるんです。


これは練習あるのみですよ。
絶対に明るい表情、声になっていくんで
日々練習してみてください。


ということで、教員採用試験に合格しやすい人の特徴は
「元気がある」ということを説明しました。


そして元気があるように見られるために
何をしたらいいかも具体的に書いてみましたので
ぜひ実践してみてくださいね。

関連文献
1000人の声と人生を変えた1分間笑顔発声法

0 件のコメント: