2018年12月25日火曜日

教員採用試験の面接が不安な人へのアドバイス


教員採用試験の面接が不安という方が多くいるようですね。


教員採用試験の面接が不安という方が
少しでも軽くなる話をしたいと思います。


結果はコントロールできないから、
今やることに全力を。


これが私が教員採用試験の勉強をしていたときに
大切にしていた考え方です。


結果のことばかり考えていると、
失敗を恐れるがあまり、
行動力が鈍くなってきますし、
頭の片隅に失敗がこびりついて、
思考力も低下しているような感じがします。


だから、もう結果は合格でも不合格でも
絶対に受け入れてやる!という覚悟をもつこと。


その覚悟があれば、
気持ちは多少は軽くなるはずです。


さらに、言うなら、
面接の結果についてより、
今できることである「準備」に最大限の力を使うこと。


その結果は、教採の面接官の手にゆだねる。
相手にさじを渡す。
自分は泰然自若。
雲のように漂うのみ。


デートだって同じですよね。


プランをしっかり立てまくってしまう人って、
急遽雨が降ってプラン変更なんてことになったとき
ドギマギして頼りなさを露呈するなんてことがありそうです。


準備はするけど、あとは恋人の顔色を見ながら、
会話を聞きながら臨機応変にした方が
結果はうまくいくものです。


教員採用試験の面接の結果がど唸ろうと受け入れる覚悟で、
今できる「準備」に全力を尽くす。


それが教員採用試験の面接が不安になっている人への
最大限のアドバイスです。

参考になったらうれしいです。

0 件のコメント: