みなさんは飲み会でノリが良い方ですか?
それとも人見知りでノリが悪い方ですか?
でもよくよく考えてみてください。
このノリって誰が決めていますか?
そうです。自分ですよね。
誰もノリが良いとか悪いとか決めていなくて、
単純に自分が「自分はノリが良い」「自分はノリが悪い」
と思い込んでそう行動しているだけですよね。
それと同じことが教採の面接でも出てきますよ。
あなたが自分に自信が無いタイプで、
自分なんか教師になれないんじゃないか?
って思いながら日々を過ごすとします。
当然、教員採用試験の面接本番で、
あなたは面接官の前で自信の無い頼りない表情を
うっすら見せてしまったり、
自信のない声を聞かせてしまったりするものです。
これは飲み会のノリと同じレベルのことなんです。
まず、教員採用試験の面接を受ける前に、
みなさんが大切にしなければならないことは、
「自分は教員採用試験に受かるんだ」
「自分は教師にふさわしい人間なんだ」
とマインドコントロールしていくことです。
そう本気で思い込むことができたら、
みなさんの言動は一致してきて、
自信をもって教採面接を迎えることができるでしょう。
心が先。行動が後。
ぜひ、自分が勝手に作り上げた無理かもというマインドがあったら
捨て去って、新しい合格マインドをインプットしてくださいね。
マインドを作るときの手助けとして
合格体験記があります。
ぜひ読んでみてください!
--------------------------------------------------
教員採用試験の合格までへの地図があるか無いかで、
合格にたどりつくまでの確率は大きく変わります。
ぜひ、合格までの道のりを頭の中にインストールしてください。
合計70部以上読まれています!
--------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿